3.epidermoid cyst:粉瘤

 5mm程度から5cmまで。ほぼ誰にでもできると思う(大小の差はある)。
 手掌足底にできるものほ外傷やイボ(尋常性疣贅)と関連してできることあり。

 治療:全摘出。・・・内容物の圧出だけでは治らない。

 感染や炎症を伴つているときは、抗生剤投与や炎症を抑えるための切開排膿を行う。

 ごくまれに吸収されて自然治癒あり。

 感染や炎症を伴うと、圧痛や自発痛がある。

 

 外科医はこれを「脂肪のかたまり」と言うので、患者さんが混 乱して説 明に困る。「垢(アカ)のかたまり」の方が正しい。

※右写真の左は、膝蓋部で外傷後の粉瘤、右は足底疣贅治療の後に生じた粉瘤

 
 粉瘤摘出術は、当科の皮膚良性腫瘍の中で最も手術例数の多い疾患の1つである。

 
 
これは、講義中にビデオで手術をみてもらう前額部の粉瘤です
 右は粉瘤の組織標本。皮下に表皮様構造を持った丸い嚢腫をみる。
 内部にはケラチン様物質が入っている。

 ありふれた良性腫瘍なので、最近はありふれた腫瘍が国家試験に出るという話もあるので、勉強!




イトーひと言:年に2~3人くらいの割合で、とても巨大な 粉瘤の治療をすることがあります。手拳大ほどの大きさ。よくまぁ、ここまで育てたものだ、と思います。こういう、とても大きいものは、案外露出部にあるの ではないため、大きいまま摘出しても(多少キズが大きくなっても患者さんは気にされない)問題になることはありません。

逆に、顔:例えば頬部や、前額部だと、2cmを越える大きさの場合は、少量の局麻麻酔で、一度小さくメスを入れて、内容物を出して、1~2か月待ってから、最終的には、5mm以下のキズになるように手術したりしています。


皮膚科学会の粉瘤の解説ページへリンク



目次へ   4.dermoid cyst:皮様嚢腫へ