問1
血管肉腫(悪性血管内皮細胞腫)の手術ビデオで、腫瘍を摘出して、そのまま植皮するのではなくて、摘出部は皮弁で覆って、皮弁を取った部分に植皮をしたの
はなぜでしょうか?
・・・腫瘍は、骨膜を含めて摘出する必要があった。骨膜のない骨の上には植皮は生着しないので、腫瘍を摘出した部分は、横からの皮弁で覆い、皮弁は骨膜を
残して採取したので、皮弁採取部位には、骨膜があり、ここには植皮が可能なため、この様にした。これにより腫瘍を摘出した部分には放射線治療をおこなって
も、植皮ではないので必要な線量を照射することが可能であった。
正解
腫瘍は頭蓋骨膜とともにとるため皮弁で覆い植皮は骨膜を残さないと出来ないため
骨膜をはずすと植皮できないので横から皮弁で覆いそこに植皮する
わかりません・・・素直やねぇ
再発を防ぐため
再発したときに摘出しやすいように・・・ちょっと、ちがいますねぇ。
皮膚を生着させるため
皮膚を生着させるため・・・まぁ、そうなんやけどねぇ。
皮弁がないと植皮できないから
皮弁がないと植皮できないから・・・これはちがいますねぇ。
皮弁のほうが回復が早いから・・・ちょっと、別の話ノヨウナ。
骨膜で覆ってから植皮しないと植皮できないから
骨膜で覆ってから植皮しないと植皮できないから
骨膜で覆ってから植皮しないと植皮できないから
骨膜で覆ってから植皮しないと植皮できないから・・・これも、ちょっと違うなぁ。
骨膜がないから
骨膜がないから
骨膜がないから
骨膜がないから
骨膜がないため
骨膜がないので
骨膜がないから
摘出部は骨膜がないため
骨膜を腫瘍と一緒にとるから・・・だから、なんやのん。
骨膜がないと植皮できないから
骨膜がないと植皮できないから
骨膜がないと植皮できないから
骨膜がないと植皮はつかないから
摘出時に骨膜まで取り骨膜を取った部分には植皮できないから
摘出部の骨膜をはずすと植皮できないため
摘出部は骨膜がないので(皮膚がない)骨膜のついた皮弁で覆う
摘出部は骨膜がないので植皮できないため
摘出部は骨膜がなく植皮できないから
摘出部は骨膜がなく植皮できないから
摘出部は骨膜ごとにとっているが、皮弁を取った部分には骨膜が残っているから
摘出部は骨膜ごとに摘出したから植皮できないため
摘出部は骨膜も取ってしまったから
摘出部は骨膜をはずしてしまったので植皮できないから
骨膜がない部位に植皮できないため
骨膜がない部分に植皮できないから
骨膜のないところに植皮できない
骨膜を取ってしまうと植皮できないから
骨膜を取ってしまうと植皮できないから
骨膜を取ってしまうと植皮できないから
骨膜を取り除くと植皮が出来ないから
骨膜を取り除くと植皮が出来ないため
骨膜を取るとそのうえに植皮できない
骨膜を取ると植皮できないから
骨膜を取ると植皮できないから
骨膜を取ると植皮できないから
骨膜を取ると植皮できないから
骨膜を取ると植皮できないため
骨膜を切除してしまった部分には植皮できないから
骨膜を剥がした部位には植皮できないから
骨膜を剥がした部位には植皮できないから
骨膜を剥がした部分には植皮が出来ないため
骨膜を剥がした部分には植皮できないから
骨膜を剥がした部分には植皮できないから
骨膜を剥がした部分には植皮できないため
骨膜を剥がすと植皮できない
骨膜を剥がすと植皮できないため
骨膜を剥がすと植皮できないため
骨膜切除すると植皮できないため
骨膜切除すると植皮できないため
骨膜切除すると植皮できないため
骨膜切除すると植皮できないため
骨膜まではがすと植皮できないため
骨膜まではがすと植皮できないため
骨膜をとってしまうため植皮ができないため
骨膜をはがしたところに植皮しにくい
骨膜をはがすと植皮できないため
骨膜をはずした所に植皮できないから
骨膜をはずした所に直接植皮できないから
骨膜をはずした所には直接植皮できないから
骨膜をはずした部分には植皮できないため
骨膜をはずしてしまうと植皮できないため
骨膜をはずすと植皮できないから
骨膜をはずすと植皮できないため
植皮は下に骨膜がないとできないから・・・言葉足らずという感じかな。
骨膜を取ってしまったため植皮が出来ず皮弁にする・・・術中に治療方針を変更したのではないよ。
問2 脂腺母斑を
放置すると加齢とともに発生してくるのは何で
すか?
・・・二次性腫瘍。多くは良性腫瘍である。まれに基底細胞癌が発生することもある。
国家試験の過去問題での、「脂腺母斑を放置すると基底細胞癌が発生する」
というのは誤りである。
脂腺母斑・・・?
基底細胞癌
基底細胞癌(といわれている)・・・と言われていた、ですよ。
二次性腫瘍として基底ガン
trichoblastomaや原始的毛包誘導
trichoblastomaや原始的毛包誘導であると考えられる
加齢とともに二次性腫瘍が高率に発生
加齢とともに二次性腫瘍が高率に発生
加齢とともに二次性腫瘍が高率に発生
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍
二次性腫瘍(良性)
二次性腫瘍(悪性)と思われていたが良性の腫瘍
二次性腫瘍(良性と考えられてはいる)
二次性椎腫瘍
二次性椎腫瘍
良性の腫瘍
良性の腫瘍
良性の二次性腫瘍
良性の二次性腫瘍
良性腫瘍?二次性腫瘍
問3 今日の講義で判りにくかっ
たこと・その他の質問を書きな
さい。
4.5限に講義があるといいです。・・・そうやねぇ。私もそう思うが、講義枠は大学が決めているので、変更できない
と思う。
授業のペースを上げてほしい・・・??9月16日の講義
に対して「速
かった」という意見があったので・・・いろいろ言うなぁ、まぁ、ええけどねぇ
。
写真をもう少し大きくして頂きたいです・・・かつての3年生から、「プ
リン
トの余白を多くして欲しい、書き込みするので」という意見があったため。
項目だけでなく重要な単語も色付ににしてくれるとあいがたいです・・・
考えときます。
いちご状血管腫はいつごろ消退するのか・・・小さいものでは1歳〜6歳
ころまでには消退する。
いちご状血管腫はいつごろ消退するのか勝手に瘢痕ができて褪縮の起こるのですか?何かの外傷によって瘢痕形成されて褪縮されるのですか・・・外からの刺激(レーザー治療も刺激)によって増殖が抑えられることがある。
いちご状血管腫で自然治療後健帯部と同じくらい皮膚を戻す方法はないのです
か?また顔面発生率はどれくらいですか?・・・瘢痕状の部分を綺麗に摘
出します。顔面の発生率については、比較的多いですが、率は判りません。
いちご状血管腫について・・・生後間もなく顔面や上肢に紅斑様局面が生
じて徐々に拡大し、3〜6ヶ月で紅く隆起性の、つまりいちご状の腫瘤となる。多くは学童期までに消退して瘢痕を残す。紅斑の時期から腫瘤となる前に、範囲
が大きかったり、目立つところでは、色素レーザー治療により拡大するのが抑えられる可能性がある。
まだ、こんなことを書いているところがあ
るよ。
こ
のページの記載は正しい。私の知人の大西先生のページ。
で結極脂腺母斑の二次性腫瘍はなんと答
えればいいのか・・・多くが良性の毛芽腫で、他に乳頭状汗管嚢胞腺腫、外毛根鞘腫や基底細胞癌が
生じる。
問題の治療法の名前・・・これは、何の問題なんやろうか?
母斑症の治療法は?・・・対症療法としての摘出術やレーザー治療など。
母斑症の治療法を教えて下さい。溶けない糸は一生体内に残っているのか
溶ける糸ってなに?・・・吸収糸という。体の中で分解されて、時間が経
つと無くなる糸のこと。・・・これってよくテレビでもやってるから一般人でも知ってるよ。
溶ける糸と溶けない糸はどう違うのか・・・溶けて無くなるか、一生体の
中に残っているかの違い。
吸収糸と言っても、いろんな種類がある。従来は2週間程度で溶けて無くなるものが多かったが、今では2ヶ月程度抗張力を保てる糸もある。
皮膚の縫合部を綺麗に縫うには、真皮縫合というのを行うが、これは、原則的に溶けない糸=非吸収糸を使うのが一般的で、透明の糸や白い糸を使ってきた。
そのため一生体の中に残るのだが、異物であり違和感やチクチクとした痛みが出たりする事もある。
なぜ真皮縫合において溶ける糸と溶けない糸をわざわざ交互に用いるのですか・・・成長期の小児に対しては、真皮縫合を行うときに、従来通り溶けない糸だけで
行うと、それが一生残るために、縫合部を触ると糸が触れる(正しくは糸の結び目)。もちろん髪の毛ほどの細い糸なので、大したものではないが、無いにこし
たことはない。そこで2ヶ月抗張力を保てる吸収糸と非吸収糸を交互に用いて、なるべく長期間キズが綺麗になるようにしている。
なぜ分割手術をせず一回で手術したのか・・・小児では手術の度に全身麻
酔が必要になる。全身麻酔は「永遠に100%安全にはならない」方法であり、全身麻酔による副作用は、絶対にゼロではない。ものすごく稀に死亡する危険も
ある。よって分割手術のたびに全身麻酔を行うのは、その度ごとに危険を伴う。よって少ない手術で行うに限る。分割手術で行うと、あの小児の場合では、キズ
の長さを約1〜1.5cm程度短くできる。その1〜1.5cm短くできるために2回の手術を行うのを、私は良い方法だと思っていないからである。
レックリングハウゼン病の患者は何万人に何人くらいか・・・約3,000人に1人の割で発病する。患者さんの約半数は両親からの遺伝。残りの
半数は突然変異で発病する。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/050.htm
フォンレクリングハウゼン病の治療はどうするのか・・・体表の神経線維腫の摘出術が主なもの。脳腫瘍が合併した場合は、これに対す
る脳腫瘍摘出術を脳外科にお願いする場合もある。
神経線維腫の治療法
神経線維腫症にはどんな治療があるんですか・・・上記。
神経線維腫は服をきることができるんですか・・・非常に大きくなった場合は、普通の服が着ることが出来ないこともある。私が
行った手術で一番大きかったのはサッカーボール大の大きさの腫瘤が側腹部から突出していた。
高齢者をうつぶせにした手術のリスクが高いのはなぜですか・・・全身麻
酔では、経口挿管して人工換気しながら麻酔を行うが、挿管したチューブは充分に顔にテープ固定してから体位変換するのだが、うつぶせになるとずれやすい、
抜けやすいために危険度は増す。体位変換の途中で挿管チューブがずれることもある。うつぶせの状態では、再挿管もできず、もし抜けた場合は、すぐに仰臥位
に体位変換して再挿管しなければならない。とても危険。もちろん、今までその経験はないし、見たこともないが、危ないことには違いない。
国試力2問5のa、cは顔面の脱脂腫のことですか
脂腺母斑の二次性腫瘍は具体的に何ですか・・・皮膚腫瘍は基底細胞癌が多く、つい
で各種汗器官系腫瘍、脂腺系腫瘍、毛包系腫瘍、有棘細胞癌の順といわれていますが、必ずしも基底細胞癌が多いとは限らないという説もあります。・・・日本皮膚科学会のホームページでもこんな事が書いてあります。
皮
膚悪性腫瘍ガイドラインでは、基
底細胞癌(BCC)の発生予防のために脂腺母斑を切除した方がよいという十分なエビデンスは存在しない。(中略)最近、従来「脂腺母斑上に生じた基底細胞
癌」と診断された病変の多くが良性の毛芽腫である可能性が指摘されている。・・・としている。
レーザー治療の仕組みが少し分からなかったです・・・形成外科の講義で説明があると思います。
手術映像の患者さんはその後どうなったのか・・・血管肉腫の人は、肺転
移による呼吸不全で亡くなられた。
太田母斑と伊藤母斑の違いは青褐色斑のできる場所が違うってことですか・・・
基本的には、その通りです。
太田母斑と伊藤母斑は発生部位により分類されるのか?また太田母斑の原基は神経と関係あるのでしょうか
太田母斑の眼球メラノーマはなおせないのですか・・・メラノーマではな
くて、眼球メラノーシス。良い治療法は無いかもしれませんが、眼科の先生に尋ねて下さい。
足底の角質を削るのは医学的に良いことなのか・・・良いことではない。
角質の肥厚はあれば(胼胝など)削っても良い。
目の周りにある白い小さいプツプツはなんですか?結構前からあるんですが・・・
稗粒腫ではないでしょうか?または汗管腫。
僕は皮膚癌から死に至るというイメージがありませんでしたが、世間の人はそ
うゆうことを知っているんですか・・・たけしのテレビでもやってました
ね。世間の人も充分知っているのでは。
この時間で・・・特にわかりにくいことはなかったです
すごく分かりやすかったです
手術のビデオがすごかったです
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
特にありません
なし